どうも〜。マセリョウジです。
結論から言うと2万円ほど損したって話です。
前回の話から続きます。
前回の顛末はこちらの記事をお読みください。

前回のあらすじ
Amazonビジネスアカウントを作成
↓
携帯電話で認証
↓
Amazonの個人アカウントの2段階認証をするための携帯電話番号がない
↓
Amazon個人アカウントがセキュリティよわよわ
この状況はマズイと思いましたが、なんとなくそのままに。
ある日、はっと思いつきました。
せや!楽天モバイルが1年間無料かつ1GBまでは無料のプラン出したで!
これを使ってもうひとつ携帯電話番号を持ってそっちで認証すればええんや!
われながらナイスアイデアですね。
そう思いませんか。
これなら利用料無料で僕のよわよわアカウントのセキュリティも爆上げベイベーです。
楽天モバイルのサイトを確認
これを思いついたのは2021年の2月ごろ、
さっそく楽天モバイルのサイトをチェックすると、
RakutenHandが実質無料機種としてありました。

性能も良さそうです。
これなら番号を2つ持つのに余計な出費なく持てそうです。
今回はあくまでAmazonアカウント認証のための電話番号を取得するのが目的です。わざわざお金をかけてもうひとつ使いもしない機種を買うのはもったいないですからね。
これで申し込もうと思いましたが、
「在庫がありません」
なんと!
次の入荷は2021年3月中旬だそうです。
一方、Rakuten miniという小さいやつは在庫があるようです。

Rakutenminiも1円で購入できるということで、サブで使うなら全然こっちでもいいですよね。
もし、RakutenHandが買えなかったら、Rakutenminiでいいかな〜なんて思って、とりあえずRakutenHandの入荷を待つことにしました。この考えがいかに甘い考えだったかを思い知るのですが…。
何度見ても在庫がなくて焦りが出てくる
そして、3月中旬、そろそろRakutenHand入荷したかな〜と思って見てみました。
ところが…

まだ入荷待ち…
3月下旬になっても入荷する気配がありません。
4月に入りました。
まだ入荷しません。
しゃあない、こうなったらRakutenminiでいいか。

Oh…ジーザス…。なんてこったい。ブルータスお前もか。
モタモタしている間にRakutenminiまで売り切れてしまったのです。
完全に行動力の遅さがこの事態を招いてしまっています。
そうこうしているうちに4月7日で楽天モバイルの1年間無料の締め切りが来るとのアナウンスが!(のちに4月30日まで延長)
やばいやばいやばい、急がないと!
と焦った僕はとんでもないミスを犯してしまうのです。
焦って適当に機種を買ってしまう
1年間無料の申し込み期限が近づき、焦リマクリスティになった僕は、
「とりあえずなんか安くなる機種でいいから買おう!」
と思い片っ端からチェックしますが、めぼしい機種は全て売り切れ。
ますます焦った僕は、在庫があった機種を適当にポチりました。
で、買ったのがこちらです。

OPPO ?おっぽ?なんと読むのでしょうか?
ギャラクシーでもアクオスでもなくオッポ…(使ってるひとすいません!僕がアホなだけでスペック的には十分すぎる良い機種です!)
「余裕が進化したスマホ」を完全に余裕を失った男が購入してしまいました。
とりあえずこのオッポさんが機種代4万でポイントバックが2万円で実質2万円で手に入ったわけですね。
んで、このオッポさんが届いてSIMカードを入れるときに、気づきます。
「あれ?これSIM2枚入るんや、最近のスマホは進化しとるでまったく、ん?てことは」
Appleのサイトに行き最新のiPhone12をチェックすると、

やっぱり!
普通にiPhone 12でSIMを2枚入れて2つの番号で使えるじゃないですか!
わざわざ使いもせんAndroid携帯に2万も払って買う必要なかったんや。最近ガタが来てるワシのiPhoneXを12に買い替えて楽天とSIMだけ契約すればよかったんや…
今さらiPhone12を買う気も起こらず、結局オッポさんはAmazonビジネスアカウントの認証のSMSを受け取るという任務を果たした後、楽天のSIMを抱いたままデスクの奥で眠りにつきました。
そして元の電話番号はAmazon個人アカウントの認証用となり、僕のAmazonよわよわアカウントはセキュリティつよつよアカウントに生まれ変わりました。これでこちらはひと安心です。
ただ使いもしない携帯端末を2万も出して買ってしまったという後悔は確かに残ったのです。
今回の反省点
本来、RakutenHandが機種代無料で手に入るなら、楽天モバイルと契約してもいいなって話だったのにいつの間にか割引のある機種をなんでもいいから買わねば!という目的を見失った行動をとっていました。
結果、機種代2万円の余計な出費をしたことになります。
せめてRakutenminiの在庫が残っている段階で判断して契約していればこんなことにはならなかったんですよね。
2万円は痛いですが、この教訓を次に生かして今度はもっと早く行動できるようそして目的がなんだったのか常に意識できるようにしたいものです。
・当初の目的を忘れるな
・チャンスと思ったらすぐに行動せよ
ちなみに今回は私がポカをしただけで楽天モバイル自体はかなりお得なサービスです。1年間無料は終わりましたが、3ヶ月無料のサービスは続いています。また、機種もポイントバックで実質数千円から1万円台で性能の良い機種が買えます。使う人によっては10万円台のiPhoneよりもコスパよく使えます。
また僕のようにサブの電話番号用に持てば1GBまでは利用料無料なので、使う頻度によっては実質無料で2つ目の電話番号が手に入ります。2つ電話番号があれば、あれやこれや人に言えないこともできま…ゲフンゲフン、いや、あのーほら…あっ仕事とプライベートがきっちり分けられて効率的に過ごせますね。
興味のある方は今からでも遅くないので下のバナーからぜひチェックしてください!
