オススメ本・映画・音楽

日立のおすすめ除湿機を実際に使用したレビュー

リョウジ

どうも〜。マセリョウジです。

ジメジメした梅雨がやってきました。

湿度が高いと気分的に落ち込みますよね。

そんなジメジメを吹き飛ばすアイテム除湿機について、実際使用している感触をレビューします!

湿度が高いことのデメリット

湿度が高いとさまざまなよからぬことが出てきます。

湿度が高いことのデメリット

・体感温度が上がり、不快指数が増す

・洗濯物が乾かない

・健康に悪い

体感温度が上がり不快指数が増す

南国のカラッとした暑さと日本のジメッとした体にまとわりつくような蒸し暑さ。同じ暑さでも不快感が全く違いますよね。

湿度が高いことによって不快指数が増し、過ごしにくくなります。

いやですね。ジメジメ。

洗濯物が乾かない

梅雨の時期はどうしても部屋干しも増えます。

こうした場合、ただでさえ湿度が高いのに、より乾きにくくなります。

最近は防犯上や黄砂の問題から、普段から部屋干しする人も増えてますね。こうした人にとって湿気は大敵です。

健康に悪い

湿度が高くなると、気分的にも落ち込みます。メンタルにも良くないですね。また、微生物が増えやすく食中毒も危険も増えます。

ジメジメした不快感はボディブローのように体調に影響してきます。

湿度を下げるための必須アイテムである除湿機

そこで使いたいのが、除湿機ですね。

空気中の水分をガンガン吸ってどんどん乾かしてくれます。

しかし、「除湿機といっても種類がたくさんあって選べないよー」という方は多いかと思います。

そこで今回僕が実際使用している除湿機をレビューしていきたいと思います。

日立のデシカント式除湿機を使用

僕が使っているのは日立の除湿機です。

デシカント式と言われる方法で除湿をします。もう一つコンプレッサー式もあります。

デシカント式とコンプレッサー式の違いは以下の通りです。

デシカント式
乾燥剤に水分をくっつけてヒーターで温めて水を集める

メリット
気温の低い冬でも除湿できる

デメリット
電気代がコンプレッサー式より高く部屋の温度が上がる可能性がある

コンプレッサー式
空気を冷やして除湿する(エアコンの除湿と同じ)

メリット
電気代が安い
夏場の気温が高い時に効果を発揮

デメリット
気温が低くなると送風だけになる、気温の下がる冬場は使いづらい

僕は梅雨時に使いたかったので気温が低くなっても使えるデシカント式にしました。

冷房を併用するとコンプレッサー式だと除湿能力が下がると考えました。

購入したのは次の除湿機です。

日立 HITACHI
HJS-DR601 [除湿機 デシカント方式]

表です
裏です。ボタンがついてます。

2万円台を安いとするかは個人差がありますが、10年使えば年間2,000円、十分に元が取れると判断しました。

iPadAirと比較するとこれくらいの大きさです。

使用レビュー

実際に使用した感想です。

使用場所は職場

職場で使用しています。10畳ほどのあまり密閉されてない空間で使用したり、6畳ほどの部屋で洗濯物の部屋干しをするために使っています。

重さは大人が片手で余裕で持てるくらいの重さで、数メートルを移動する分には取手もついてますし、全く問題ありません。

使い方は簡単

説明書を2分程度流し読みしたらもう使えます。

電源をオンして、自動除湿にすればもう大丈夫、ガンガン湿気を吸い取ってくれます。

機械オンチのスタッフでも簡単に使用できています。

音は大きめ

音は大きめです。イメージ的には空気清浄機が「あ、今空気汚れた」って判断した時に黄色や赤のランプが点灯して「ウイーン!」と張り切って作動する時の音くらいの大きさです。ちなみに自分が通りがかった時に空気清浄機が動き出すと「俺がそんなに汚いとでも?」とムッとしますよね。わかりにくいですかそうですか。

職場での使用ですので僕は特に気になりませんし、使っているうちになれると思いますが、気になる人は気になるかもしれませんね。

ただし、この除湿機には静音モードがあり、これを使用するとめちゃくちゃ静かになります。睡眠時でも気にならないレベルです。

除湿能力は上々

気になる除湿能力ですが、密閉されていない10畳くらいの部屋で使って2時間くらいで湿度が4〜5%くらい下がります。

使用を開始して3時間後の水です。けっこうたまっています。

すでに1/4くらいたまっています

ジメジメ感もかなりましになります。

半日(10時間くらい)使うとほぼ満タンまで水が溜まっています。

ここまでたまるとニマニマしてしまいます。「そうかそうかこんなに空気中の水を吸い取ってくれたのか、ういやつよのう」と謎の愛着が湧いてきだすのです。

部屋干しにもフル活用

部屋干しの際にも使用しています。6畳ほどの部屋に洗濯物を干すのですが、今までは今の時期、全然乾かなかったのですが、除湿機を使用してからは体感で1/2から1/3くらいの時間で乾いている気がします。

デシカント式で少し暖かくなるのもいいのでしょうね。

暖かくなると言っても手をかざすと暖かい風が出てるのがわかるくらいで、室温がめちゃくちゃ上がると言う感じではありません。

購入してよかった

結論から言うと買ってよかったです。

ジメジメしまくっている梅雨にぴったりでした。

今までは床に水分が薄くたまっているような感じでしたが、それもかなり軽減しました。

なによりたまった水を捨てる瞬間が楽しいです。

ニヤつきながら水を流している姿はある意味、怪しさ満点、事案として通報されるレベルですね。

ぜひ、今年の梅雨を乗り切るために除湿機使いましょう!

スポンサーリンク